乳がんの検査手法とその特徴
先日、新しい乳がんの検査手法が開発されたことを記事でお伝えしました。
マンモグラフィや超音波(エコー)よりも、より良い検査結果が得られるのではないかと期待されています。
まずは、マンモグラフィと超音波(エコー)というのが、どのような検査なのかを知る必要があるでしょう。
マンモグラフィ
マンモグラフィと言うのは、乳房を板で挟んで平たく押し伸ばして行うレントゲン検査のことを指します。
乳房には非常に多くの「乳腺」が張り巡らされていて、普通にレントゲン撮影をすると、乳腺が重なり合い、真っ白に写ってしまい、異変を見つける事が困難です。
板で押しつぶすことで、乳腺の重なりを減らし、異変を見つけやすくする事が出来ます。
長所
・触診で見つけることが出来ないような石灰化を見つけるのが得意です。
・画像を撮影する方法が、決まっていますので、検査時の技術の差は出にくい。
・後日様々な人が、同じ画像を元に診断を行うことも可能。
・アングルなどが一定なので過去の画像と見比べやすい。
短所
・人によっては、大変痛い検査となります。
・押しつぶしすことで乳腺の重なりを解消しようと言う手法は、乳腺の密度が高い乳房の検査には向かない。
押しつぶすと言っても、限度があります。どれだけ押しつぶしても、見えないものは見えない。
・月経や妊娠など、乳房の状態によっては検査ができない。
超音波(エコー)検査
長所
・放射線を使わないので、いつでも、誰にでも検査を行うことが出来る。
・小さなシコリを見つけることが出来る。
・MRIやエコーと言った音波検査の特徴として、対象のシコリの質を診断することができる。
・乳腺密度が高くても検査をすることが出来る。
短所
・石灰化を見つけるのが不得意。
・上手な先生と、そうでない先生の技術の差が出やすい。
欠点?
悪性・良性にかかわらず、乳がん以外の所見が得られることも多い。
代表的な二つの検査には、このような違いがあるのです。
どちらの検査にも、長所があり、短所があります。
先だって紹介した、電波を使った乳がん検査は、マンモグラフィとエコーの欠点を補い合う事ができます。
微弱電波を使ったマンモグラフィ
これには、電波の性質が関係してきます。
電波は、放射線と同様に体内の組織に当たると反射するという性質を持っていますが、脂肪は通り抜けてしまいます。
乳房の大半は脂肪で出来ていることから、組織の状態がよく見えるというわけです。
これによって、以下のようなメリットが考えられます
1.無理やり乳房を押しつぶす必要がないので痛くない
2.組織の状態がよく見える
3.携帯電話の電波よりも遥かに微弱な電波を使うので、体への影響が少なく、誰でも検査ができる
4.検査結果を瞬時に立体化できる仕組みを組み込んでいるので、精度の高い検査が可能
あらたな検査方法が確立されることで、女性の方には心強い味方となりそうです。